1冊目の下がき終わりました~
WC前キセキ本です。キセキいっぱいかけて嬉しい!でも海常とかもっともっと描きたかった!
PR
今週も峰様が・・・!!
ほんと、毎週毎週峰様は無敵なんじゃなかろうかって実感させられます。
私、もう、少年ジャンプの趣旨なんかどうでもいいから青峰に勝ってほしい。
そして今回桜井くんからボールを奪ってのシュート・・・峰様ほんと活躍しすぎる。
なんていうかやっぱ青峰にはカリスマ力ありますよね。困った時になんとかしてくれる、みたいな。
これが「信頼」か・・・!!!あおみねぇ
ちゃんと3点狙ってくるあたりがキセキの世代ですごいと思います。
あと黒バス読んでて好きなのが、キセキの世代がフリースローをちゃんと決めてくるところ。
運動神経に任せたキセキの世代なんじゃなくて、その背景にはすごい練習量が隠されてるんだろうな~~と思うと、全中3連覇とか本当は強すぎてムカツクけど(笑)それだけ練習してればそれは然るべしだよね、って思わされます。圧倒的な練習量と、試合を勝ち進んだだけある度胸と、自信と。
キセキの世代超かっこええええええ!!!!
今週はなんか桜井くんがかわいそうな感じでしたが、彼も1年でスタメンって相当ですよね。
なんか中学時代記憶してたりしないかな~
部活初対面とか
桜井(あ、帝光の青峰さんだ) (中学時代から名が知れてるから「さん」付け)
青(あいつ、どっかで見たことあんな)
みたいな
秀徳だって
高尾「よっ、帝光の緑間だろアンタ アンタは覚えてねーかもしんねーけど俺○○中の高尾 よろしく~~」
緑間「・・・ああ」(覚えてるけど特に感想はない、みたいな ←酷い 赤司がすごすぎたからね!)
そして日向氏!キャプテンシー!
日向の木吉に対する信頼すごいですね・・・これが木日か・・・!恐るべし!
私どちらかといえば日月押しの鉄火押しなんだけど・・・これは・・・
でもそうしたら伊月の俊ちゃんが一人で寂しいことになるのでどうしたらいいか分からないオロオロ←
まあとにかく今週も青峰君が好きです、ってことで。
あと5分41秒!!!!!!!!!!!!!!
-----------------------------------------------------------
今唐突に思ったんだけど黒バス(もしくは青黒)において「信頼」って言葉がキーワードなのかな?
・帝光時代
黒子「信用はされてたけど【信頼】はされなくなった」
・霧咲戦
青峰「(黒子が独断でパスルートを変えるのに対して)【信頼】だ」
・WC
藤巻?「エースへの絶対の【信頼】」
ん~~でもWCの「信頼」はちょっと意味違うような気もするな。週刊誌だからその場のノリで単語を使用することもあるかもしれないし・・・何にせよ霧咲戦の「信頼」ワードには鬼萌えるという話ですね。