忍者ブログ

04

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
□    [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

□    大晦日
こんばんは。
ギリギリにブログを書きにきました。


今年はすごい数の黒バス同人誌を書きました。黒バスの魅力が強すぎて。キセキが大好きで。
アニメ化、とっても嬉しかったです。好きな子が動く、しゃべる。そしてバスケシーン。音がついて歌が出て汗が散って。
あーーーんすごい嬉しかったです!2期も更に楽しみです!
でもすごい勝手な嫉妬で好きな子が一気に人気になっちゃって私だけの(?)青峰くんだったのにーーーって気持ちの浮き沈みが激しくて本当に大変な1年間でした。
来年もそれは変わらないんだろうな、と思うと正直気が重いです。
イベントに行きたい気持ちとイベントの熱気についていけない気持ち、
ピクシブをやめてサイトに引きこもりたい気持ち、
いろいろグルグルしててよく分かっていない情緒不安定です(笑

でも黒バスが好きな気持ちはWCが進むにつれどんどん大きくなっていきます。はやく結末が見たい!!

かなりウダウダするタイプなので・・・でもかまってちゃんというわけではないので・・・言いたいだけ・・・すみません。
でも1年を振り返ると本当にこう。

イベントは、アニメ化前のジャンフェスとかバンダイ(?)の声優さんいっぱいきたステージ、あれは今だったら絶対あんないい席で見ることはないよねと思うと本当私と黒バスのいい思いでです。
青黒リバーシブルエコバッグが当たったのも、あの時期だったから。
私は黒バスの連載当初から応援していたわけではなく(読んではいたけど)、はまったのも遅かったので、
当初からアンケとか出して応援している方がいろんな思いを抱えてこのアニメ化を応援している中、グダグダ言ってしまって自己中だよなぁとは思うのですが、アニメ化前の交流範囲も少なくて、でもだからこそ密に語り合い喜び合えるあの時が本当に楽しかったと思います。

でも同人のイベントではアニメ化後ほんとうに多くの方に本を手にとっていただきました。
多分描き手全般に言えることだとは思うのですが、自分が描いたものを「読んでもらえる」ってのはあり得ない程嬉しいです!読んでいただける方の分だけ元気をもらって次の原稿に移ることができます!
それは本当で、アニメ化で一気に黒バス好きな方が増えて、アニメ化前より多くの人に手にとっていただいて、すごく嬉しかったですが、このことが上記のこととやっぱり矛盾していて自分の中でもよく分かりません。すみません。
ピクシブやブログでコメントをいただけるのもアニメ化以降グンと増えたのですが、やっぱり少しでも自分が描いたものに感想をいただけるというのはとても嬉しいものです。

青黒アンソロジーはとてもよい思い出になりました。アニメ化直後のアンソロだったこともあって、青峰くんがアニメに登場していないにも関わらず本当に大勢の方に手にとっていただきました。
全て執筆者のみなさまの魅力によるもので、全員交流させていただいた青黒が好きな方々で、
未熟な主催にも関わらず快く協力してくださり、そういう原稿を多くの方に見てもらえたことは主催として本当に喜ばしいことです。
これは本当にやってよかったです。胸を張って言います!

あと他のアンソロや合同誌、商業誌に寄稿させていただく機会があったことは嬉しかったです。
これもアニメ化の影響、アンソロの主催ということもあったので素直に喜べるのかよく分かりませんが・・・さすがにこれは初めての体験だったのでテンションあがりました^^;

原稿の技術的なこともかなり勉強になりました。
黒バスはもともと原作のアシスタントさんの体育館背景が目を見張るほどすばらしくて!!!
お付き合いさせていただいていた絵かきさんもみなさんとても絵がお上手でバスケシーンとかも違和感なく骨格を描いてらして。
なんとかついていこうと丁寧に、バスケしてるっぽく、描くことを気を付けました。
トーンもものすごい量貼るようになりました(笑)965(くろこ)番のグラデトーンがお気に入りです(笑)
そしてアニメ化して絵がお上手なサークルさんが増大してから、このままじゃ目に留めてもらえない!と思い更に丁寧に描くことを心掛けました。
いつも締切前にグチャァ!と描いていたので、時間をかけて仕上げる(まだまだですが)ことがどんな大事なことか学べたのはとてもよかったです。


こんな感じ?
こういう黒バスへの愛と嫉妬でゴッチャゴッチャの1年でした笑
ネガティブでしょう笑
私もこんなことばかり考えてると疲れるのでうまく折り合いをつけて来年の2期を楽しみにしたいのですが、
まあ無理なんでしょうね^v^*

でも黒バスすっごい好きです^^とにかく原作命!神!スタンスで応援していく!!これは絶対だ!!!




今年は本当に黒バス好きな方といろんな交流がありました。
仲間が少なかったからこそ、本当に本当に楽しかったです。
こんな私にお付き合いくださりありがとうございました。

よろしければ来年もよろしくお願い致します。




続きは更に自己満足の今年発行した同人誌についての反省会と自画自賛!^0^






全体的な今年の反省「表紙をもっと丁寧に描く」です!!!笑
私は本文をアナログ、表紙をデジタルで作成していますが、アナログを宅配便で送るために印刷所の締切1日前に脱稿しなければならないんですね。そして脱稿してヘロヘロの体で1日で表紙を描いてるんですね。毎回。
これを辞めます。3日くらいかけます。笑

あと最近自分の書き癖で超気になるのですが、正面の顔を書いたとき、首がおかしいですよね私。首の右側が太すぎますよね。あとまだ輪郭が左右対称に描けなくて。お恥ずかしい。
他のとこは気付いていないんで指摘しないでください。

あと手を。ボールを持っている手を自然に描きたい。

これ全部来年の抱負です^0^


あと本の話。

■「GWもバスケ七色」
これは黒歴史というか・・・。バスケ一切してないんですよね!タイトルに反して・・・。
一応私のルールというかで、オフ原稿ではバスケをしている彼らを描きたい!と思っていますが、それに反して描きました。アニメ化直後だったからです。みんなに「こういう妄想の仕方(?)があるよ!」って伝えたくて。下ネタもいれたし、カップリングもいろいろ捕らえられるように仲良くさせてみました。アニメ化で黒バスにはまった方にこういう楽しい世界があるのを知ってほしい一心で。
マイルールから言えば本来はピクシブで描くようなネタだったので・・・これはちょっと信念に反してしまいました。
無理に黄瀬の話にこじつけたのですが、あざとい(?)1冊です・・・すみません

■「あれもこれもそれも~~」
本誌の灰崎にたぎりまくって3日とかで描いたものですが、動揺するピュア峰が描けてとても満足しています。

■「BEAT US IF YOU CAN!」
これが今年本気で自分を褒めたい本です。よく描いたな、と。
骨格もおかしくて迫力に欠けていますが、自分が気になってた青峰くんと井上くんの関係、笑ってバスケする青峰くん、まだチームワークがあるキセキのバスケ、これを描ききることができて本当によかったです!!!
私の2012年は本当にこれに尽きます。
(本文で力尽きて表紙が本当にアレだったのは理解してくださると思います笑)
あと、バスケしかしてないお話、アニメ化で黒バスはまった方はバスケには興味がないんだろうな、と自分で勝手に思いこんでいる部分があって、そういう意味で私の反骨精神剥き出しというか、天の邪鬼というか、なんだろう・・・一人で見えない誰かに向かって喧嘩売ってる気分で描いてました^0^

■「PRIDE ROCK」
これも今思えば緑高・高緑の風潮に喧嘩売ってる気分で描いてましたwww
キャラソンで高尾を聞いて、すごくかっこよくて感動して。今までかわいい高尾だったのが、ガラッとかっこいい高尾になってました。
キセキの世代緑間真太郎に喧嘩売れるほどかっこいい高尾が好きだというリスペクトとパッション。
またもや恋愛要素皆無の話で世の黒バス人気に喧嘩売ってました(・ω・)
あとこれを描いてる時、考えてる時から木宮・中高に興味を持つようになって、大坪さんはオリキャラの秀徳マネと付き合えばいいよ!と思うようになりました。
さすがにオリキャラでBLはしにくいのですが、頭の中では大坪さんは男マネさんとできています・・・^p^

■「とある日のふたり」
緑黄はピクシブで留めておこうと思ったのですが、黄瀬プチ様のおかげで発行にいたりました。
背景がほんとめんどくさくて、だから描きたくなかったのですが、このために電車乗って資料撮影にいったり、帝光のある地域の雰囲気を出そうと頑張りました。
あと青黒はバスケシーンを描きたくてたまらないのですが、緑黄って顔が命かなと思い(笑)顔の表情にすごい力をいれましたwww顔のアップのコマ多いんですwwアナログで原寸サイズでペン入れするのでアップじゃないと黄瀬くんの細かいとこ描けないのでwww
そういう意味で漫画の表現の仕方が今まで描いてきた青黒とは全く別物だったのがいい経験になりました。



後書きには時間がなくて書けない(あと脱稿前はいつも錯乱している)裏話(?)
なんか、ほんとう、いろいろあるんです笑
思い出して気づくこともありました。喧嘩売ってるとか、特にw


や、これからも喧嘩売っていきます!オフ原稿ではバスケ部員の彼らを描いていきたいです!


長々とすみませんでした。ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
PR
Comment
 1  :無題  by とおる  ( $nbsp;)
あけましておめでたうございますー(*´▽`*)
お久しぶりですとおるです
ミノさんネガティブ部分全然ださないのえらいなってすごい思いました、すてき
ミノさんの描くお話だいすきなのですよ!また楽しみにしております(*^ω^*)笑
今年もよろしくおねがいしますーっ
2013/01/01   [Edit] 
Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
最新記事
プロフィール
HN:
ミノムシタロウ
性別:
非公開